About

ふぷふぷ

管理人の自己紹介ページをご覧いただきありがとうございます。

えふぴ医@医師×ファイナンシャルプランナー

  • 年齢:アラフォー
  • 性別:男
  • 職業:医師
  • 仕事の内容:主に訪問診療をしている家庭医(地域住民の健康のために働く総合診療医)です。皆さんなじみのないであろう家庭医って?については記事にしています。2級ファイナンシャルプランナー(FP)/AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー取得。
  • 居住地:わりかし都市部
  • 家族構成:妻と、子ども2人との4人暮らし。
  • 趣味:今はとにかく家族との時間。特に上の子とポケモンGO。資産運用・ふるさと納税・ブログカスタマイズ。

ブログをはじめたきっかけ

日本の保険診療制度は少子高齢化が進むにつれて現行の制度では成り立たなくなる懸念=医師の収入が減る懸念、があり、医者として働く以外の収入が必要なのでは?とブログ開設の数年前から思い始めていました。

とはいえ、仕事をしながらほかの収入を得ることはそう簡単ではありません。また、医師とはいえ同じ仕事を長期間続けているためとルーチンワーク化してきており、以前に比べると面白味が減ってきているのは事実で、15年計画くらいでFIREしたいなと思い始めました。収入を増やさずに資産を増やすために、自分が払う税金をなるべく少なくするand/or貯金ではなく資産運用で積極的にお金を増やさないとと考えました(当然ですが・・・)。

そのために必要な知識を勉強しはじめたときにファイナンシャルプランナー(FP)と家庭医(Family Physician;FP)は名前も業務内容も似ていることに気づき、いっそのこと資格も取ってやるかと思い立ち、2級ファイナンシャルプランナー(FP)/AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー資格を取得しました。

みなさん公言していないだけかもしれませんが、医師でFP資格を持っている人はそう多くはありません。すくなくとも2級まで持っている人はそうそういないと思います。少なくとも知り合いにはいません。翻って、医師としての仕事以外の収入を得ることを考えたときに、家庭医×FPというのはストロングポイントになりえるのではないかと考えました。

FP資格を持つ医師として副業をすることも考えましたが、FPとして実務経験があるわけではないので、いきなり医療従事者を対象としたファイナンシャルプランニング(家計管理、保険の知識、資産運用、節税)の仕事ができるわけはありません。まずは自分のファイナンシャルプランニングの知識、経験をさらに増やし、自分の資産運用の実績を作っていくことが先で、そのための知識を得て経験をまとめていけば、自分のためにもなるし、他の人の役にも立てるのではないかと考えたのが、このブログを立ち上げたきっかけです。

このブログについて

ブログのタイトルの通り、資産運用(積み立て投信、高配当株投資などの投機ではなく投資にあたる知識、経験)、節税(ふるさと納税、NISAの制度説明や実践など)を中心に、時々子育てに関することや、よくある病気や症状のことを綴っていこうと思っています。なお、個別の健康相談、医療相談は一切お受けしません。フォームなどからご連絡いただいた場合でも一切返信いたしません。